TOPのんのコンセプトイベント向け着物レンタル着物イベントプロデュース着物写真イベントお問い合わせ

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年06月24日

工場の写真

まったくもって遅れていますが・・・顔07

ただいま会社のホームページを 「f-Biz」 さんに指導していただきながらコツコツ制作中デス四葉のクローバー

担当してくださっている中野さんのアドバイスで

HPに使う写真をゆうちゃんにお願いすることにしましたカメラ(一眼レフ)


小学生の頃からずっと見ていた古い工場も、こんな風に撮ってもらうと何だか感無量ですハート吹き出し










ときどき・・・爪の中に黒い塗料が入って汚れた自分の手を見て

「こんな汚い手で なにが着物だ・・・」 と悲しくなる

でもそんな風にしか思えない自分がもっと悲しい。 もうずっと、いつまでたっても変われない自分。

いつかこの手を誇りに思うことができるのかな・・・


四葉のクローバー四葉のクローバー四葉のクローバー


キモノを着たときにとっても嬉しいのは私の中にこんな思いもあるからなんデス



  


Posted by のん at 21:18 家業

2015年06月12日

お祭りの季節♪

明日 6月12日(土)、13日(日)は吉原祇園祭です四葉のクローバー

毎年 吉原の祇園祭りになると 「あ~♪ お祭りの季節がやってきた♪」 と思うのです

浴衣が気になってきますねハート吹き出し



この写真は本当にお気に入りの一枚四葉のクローバー



   自然な表情で大好きな写真です♪

     一緒に写っているのは美味しいプレッツェル『SHION』のみっちゃんデス四葉のクローバー

        写真を撮ってくれたのは みっちゃんのご主人のゆうちゃんです


  昨年の甲子祭の時に富士本町通りで撮って戴きましたカメラ(一眼レフ)




コレなんかお祭りのポスターみたいでしょ☆  なーんて♪



今年は甲子祭が夏と秋の2回に分けて行われるとか、どんな風に変わるのか楽しみデス四葉のクローバー


  


Posted by のん at 21:17 きもの

2015年06月08日

「ぬくもり工房」さん♪

浜松の「ぬくもり工房」さんへ行ってきました自動車

代表の大高さんに遠州綿紬のお話しを伺ってきました四葉のクローバー

お店はいつもお客様で賑わっていて、生地を求める方や海外の方への贈り物を探している方など様々です。

会社を創立されて今のお店ができるまでは大変だったとおっしゃっていましたが、
ブレずに信念を貫く姿勢はすばらしいです。キラキラ


遠州綿紬の広がりと共に益々の御活躍が楽しみです。太陽











  明るくて素敵な店内ハート吹き出し








  2階はこんなかんじ四葉のクローバー




  イケメンの大高さんキラキラキラキラ




  なんとツーショットしてもらいましたハート吹き出し




  スタッフの鈴木さんと四葉のクローバー








  


Posted by のん at 21:24 きもの

2015年06月03日

まるで異空間~♪


5月のこと四葉のクローバー

大好きな 『さく研究所』 さんを訪ねて、ひとり初めての大阪に行ってきました。

まず、以前お店があった 「船場ビルディング」 にたどり着いたのですが・・・

それがとても素敵すぎる場所で しばしうっとり~ ハート吹き出し






     船場ビルディングは登録有形文化財指定建物です。


大正14年(1925年)より 自然災害や戦争をくぐり抜け、大正時代の雰囲気を守りつつ
今もなおオフィスビルとして使われているのです 四葉のクローバー


空き家が問題になっている昨今ですが、こんなふうに 「守りながら使い続ける」 ことが
大切なのではないかと思いました四葉のクローバー









本当に素敵な場所でした~ハート吹き出し  また行きたい四葉のクローバー


さくら 「さく研究所」さんがあるのは 船場センタービルです   


Posted by のん at 20:23 日記

2015年06月02日

なんか、ちがう・・・

先週末は県立美術館に行ったり、「ちんじゅうくん」出版記念パーティーに行ったり♪

大好きな 「さく研究所」 さんの着物でお出かけしました四葉のクローバー



これは題して 「ハンサム コーデ」びっくりマーク
微妙にラメが入ったストライプの着物に、ネクタイを連想させる半幅帯ハート吹き出し











美術館の時はこんな感じ四葉のクローバー





よーく見ると・・レース生地なんです~顔05



みんなとてもステキなのに、私が着ると 「さく研究所」さん のチカラの抜けたナチュラル感が出てない気がして顔07

なんで・・? どうして・・?  何が違うんだろう~クエスチョンマーク

娘が言うには 「着てる人(私)の雰囲気が違うんだよ」

え~!!顔16 そうなの~水滴

いやいや、そんなはずはない! 着こなしたいのだ!

着方や小物も工夫してもっと頑張ってみよう~太陽   


Posted by のん at 06:56 きもの