2016年03月13日
着付けレッスン♪
久しぶりの着付けレッスン
レッスンのお相手はサノユカシさん
ユカシさんがキモノを好きになってくれて本当に嬉しい
習得したあかつきには、ユカシワールドなキモノ生活を楽しむに違いない
今からそれを見るのが楽しみだ〜
それにしても
ユカシさんのデニム着物姿はカッコいい


レッスンのお相手はサノユカシさん
ユカシさんがキモノを好きになってくれて本当に嬉しい

習得したあかつきには、ユカシワールドなキモノ生活を楽しむに違いない
今からそれを見るのが楽しみだ〜
それにしても
ユカシさんのデニム着物姿はカッコいい


2011年02月19日
『着物DE岩本山』


今日はみんなで着物を着て岩本山公園の梅を見に行きました

富士山観光交流ビューローさんが『着物DE岩本山』というイベントをやっていて、着物で来場すると写真撮影していただけるのです

モデルさんみたいに光が反射するのを当ててもらい、目線なんかの指示してもらって
出来上がった写真はカレンダーみたいに美しく

とても素敵な思い出になりました

着物を着て、みんなでお出かけすることが一つの目標だったので、実現できて本当に嬉しい


私のスタートを後押ししてくれた今の仲間は、私にとって特別な存在

また桜の頃、お出かけしましょ

2011年02月11日
2011年02月04日
2月3日のおけいこ


節分の夜

忙しい中



『こんなふうに着れました!』と着物姿を写メ撮って送ってくれたり。






着物で彼女達の生活が楽しくなるように


右のは
鮮やかなブルーの塗装品。レジスター周辺機器は白が一般的でしたが、最近は黒やグリーンやピンクなどの多様な注文にも対応しなくてはなりません。


2011年01月29日
1月27日のおけいこ


皆さん手順も覚えてきて、とても上手になりました。

何より嬉しいのは、着物に対する興味が深ーくなってきたこと。


石田先生が始めた『おかいこステーション』に行きたいネ!と
お話が盛り上がりました。

右のは
染まりの悪い黄緑くん。

難しい色なので、工場の中は大騒ぎ

黄緑くんは大型書店の棚になるそうです。
